ブログ
2024年正月
2024-01-01
年を明けて
2024年が明けました。
いつもの正月だと、実家で年を越して、工房に帰り年賀状作っています。
今年は実家にも行かず、紅白を見て、ゆっくり起き出し年賀状も作らずにストーブを抱いて、ボーっと過ごしています。
今日から医療保険が2割負担になるらしいです。
前期高齢者とか言われておめでたくもないのに、おめでとうと言われます。
目も痛んできて手術らしいけど、70才になると安くなるからと、余計な心配してもらってありがたい限りです。
もう冷めてきてしまって面倒になってきたよ!
そうですラッキー7が10個もなってしまいました。
若い時から痩せすぎで、病弱だったから、病院にも行った事なかったのに、近頃何かと病気がやってきます。
それでも、母が亡くなった年まで生きるとしたら25年も生きなきゃいけない!
紅白を見ていて、あんなに動ける、あんなに機関銃のように歌えて、違うけど、あんな時が自分にもあったような気がする。
確かにたいした事無いけど、70年は生きてきた。目の前の時代は見てきた。
戦後の何も無い時、周りは豊かになっても見ていただけの時、
何も無かった時が良かった時、
そんな自分と周りを見つけて見たくなった。
これからの自分をデザインしたくなった。
(ブログ里山の工房から)で、
№7 木工教室(額、ランプ)
2020-03-20
カテゴリ:二輪舎の家具、小物の作品,木工教室
毎月、第1、第2木曜日には二輪舎にて木工教室を開催しています。
昨日はランプ作りと、お二人で一枚板の額作りで3人の生徒さんでした。
格子は二輪舎,関屋とリトルクラフト、池田でした。
女性4人に囲まれて、差し入れのおにぎりランチまで、にぎやかな教室でした。
ランプ!
和太鼓を模したランプです。時間をかけてじっくり取り組んでいます。ケヤキの丸板にヒノキの桟、和紙も貼られます。
明かりどんなふうに輝いていくのか楽しみです。
額!
一枚板のタモをくりぬいて下加工してあります。
サンダーや手で仕上げます。ガラスも切って、金物も付けて、オイル塗装、さっそくご自分の絵を飾った額の画像が送られてきました。
下のちゃぶ台は70年も使われたものを今回二輪舎で修理!これからも大事に使われます。
じっくりと物つくり!
二輪舎木工教室は、開催日以外でも、時間が合えば対応できます。
ご連絡いただければ、いろんな木の作品作りができます。
№6 二輪舎作品のご紹介(プレート)
2020-03-13
カテゴリ:二輪舎の家具、小物の作品
プレート、まな板、パン皿、コースター
二輪舎作品の紹介です。
今回はテーブルウェア、プレート(平板)です。
すべて、宮崎県産、杉と桧、その他照葉樹の木を使用しています。
宮崎の海の生き物シリーズ、象嵌細工も可愛いです。
すべて、宮崎県産、杉と桧、その他照葉樹の木を使用しています。
宮崎の海の生き物シリーズ、象嵌細工も可愛いです。
無着色、使い込むほどその木の艶や色が変わってきます。
樹の香りの違いをお楽しみください。
樹の香りの違いをお楽しみください。
是非、里山の木工ギャラリーにお尋ねください。
№5 木工教室(まな板、岡持ち、ベンチ)
2020-03-08
カテゴリ:木工教室
突然の木工教室
木工教室!
毎月、第1、第2木曜日には木工教室を開催しています。
次の日に突然の教室でした。
使っていける物を作る。
絵手紙、絵画の先生はオカモチ作り!
桐で軽くて丈夫、絵の道具入れかな、お弁当入れて出前かな?
お料理好き人は、桧の板でまな板!
パン切りか、ランチョンマットにもなるな!
朝、コーヒーとパン、サラダも添えて!
楽しい木工教室でした。ありがとう!
そしてまた次の日、木創塾、塾長が長いこと取り組んでいるベンチを作り始めました。ようやく完成です。ベンチの材料は塾長の実家の庭に立っていたイチョウの木です。
枝は皮の付いたまま脚になりました。座はその一枚板です。イチョウだから、座ったまままな板になりそうです。
二輪舎木工教室は、開催日以外でも、時間が合えば対応できます。
ご連絡いただければ、いろんな木の作品作りができます。